第2回 「カフェ検定」実施
第2回 「カフェ検定」 を行います。 カフェ好きの方や知識を増やしたい方にもってこいの検定試験です。是非チャレンジをしてください 詳細は、下記をご覧下さい。
| 固定リンク
第2回 「カフェ検定」 を行います。 カフェ好きの方や知識を増やしたい方にもってこいの検定試験です。是非チャレンジをしてください 詳細は、下記をご覧下さい。
| 固定リンク
私が大学を卒業して就職した洋菓子店が60周年を迎えました。ここで私は、直営店で提供するデザートの商品開発を5年ほどしていました。社長の「洋菓子店らしいデザートを作りなさい!」という大きなコンセプトをもとにいくつかのヒット商品を作ることができ、それが今の自分の自信につながっています。商品開発は、自分に合っているのか大好きです しかし、なぜか材料の組み合わせやできた商品が時代に早すぎているらしく、何年か後に「あれ~? とっくに私が考えていたのにな・・・」ということが幾度とあり、悔しい思いをしてきました。私の商品開発した「チーズケーキパフェ」も実は2回ほどストップがかかり、 世の中にでるタイニング(1992年デビュー、「週刊読売」にとりあげられました)は遅くなりました・・・が、ヒット商品となり、自分では大満足です。それが、今復活しているとのこと。自分が作ったパフェを食べに行かなければ・・・
こっそり、食べに行かれた方のブログ画像をみましたが、「盛りつけ方が、許せん
チーズケーキを寝かせては駄目
たたせて
」 そして、皆さ~ん
食べ方は、チーズケーキをパフェグラスからとらず、中に入っている他のものといっしょにこぼさず混ぜて食べてくださいね。これが美味しい食べ方です。パフェは、混ぜて食べるのがツウの食べ方と私の持論です
今までの経験やノウハウを1人でも多くの方々に伝えていきたいという気持ちから「デザートクリエイター」という資格として発信しています。11月に試験を行います。是非、チャレンジを
| 固定リンク
ここ数日、変な天候ですね。昨日の雷は、恐かったです
さて、2008年後期のカフェプランナー資格試験日がやってきました カフェズ・キッチンの受講生&卒業生には、学園で学んだものを形にし、自信につなげてほしいので、是非受験してほしいです。一般の方もどうぞ受験してくださいね。 資格というものは、もっているから良いものとかもっていて価値があるかとか給料がアップするからとかという考え方ではなく、自分の自信や知識アップ、そしてお客様に安心感を与えるものだと私は考えます。「カフェプランナーの方に入れてもらうから、ここのコーヒーは、美味しいのね」 「カフェプランナーの方のお店だから安心ね」・・・などにつなげていけるものがこのカフェプランナー資格です。 9月から、試験対策コースや講習会が始まります。 4日間の対策コースは、経験がない方や経験があっても不安な方は、こちらを選んで頂ければみっちり勉強し合格率はアップします。経験がある方は、1日の講習会で、理解している前提なので確認のみとなります。 さあ、チャレンジして、スキルアップしましょう
| 固定リンク
5月25日(日)に、第一回「カフェ検定」を行います。現在募集中です。どうぞ、気軽な気持ちで楽しみながら、自分のカフェ好き度をチェックしてみて下さい。 新たな発見ができるかも
詳細・申し込みは、学園HP又は日本カフェプランナー協会HPよりご案内しています。
ゴールデンウィークは、どちらかへお出かけですか? 天気はいかがなものなのでしょうか? もうすぐ、カフェビジネスツアー(イタリア)へ研修行ってきます。何年ぶりでしょうか?私は、イタリア好きで毎年行っていた時期もあり、そんなことからイタリアンレストランもやってしまったのでした・・・ おいしいピッツァが食べたくなりましたぁ。この辺の近くでというとやはり
三宿交差点近くの「フォルツァナポリ」でしょうか
愛犬マロンを連れて行けるので行ってしまいます。 先日、生徒の坂井さんからマロンの洋服を頂いてしまいました
(授業中、ワンワンと鳴き声がうるさい時があります。ごめんなさい。)
| 固定リンク
おまたせしました 「第1回 カフェ検定」の日時が決まりました。詳細要項のご希望の方は、ご連絡下さい。
日 時 : 2008年5月25日(日)
10:30~、1:30~、4:00~
会 場 : 佐奈栄学園 (東京都 目黒区)
問い合わせ先 : 日本カフェプランナー協会
03-5457-0141
カフェ好きの方、是非チャレンジしてくださいね
詳細要項&申込書ダウンロードは→こちら
Moreぐるなびで紹介されました http://more.gnavi.co.jp/category/CategoryReport.php?scoop_no=4726
| 固定リンク
このたび、日本カフェプランナー協会よりカフェ好き♪の方々向けに「カフェ検定」を設けることとしました。5月に第1回目の試験(筆記試験)を行います。興味のある方は、お問い合わせ下さい。 この検定により、多くの方々がカフェの常識を理解して頂きカフェのクオリティーを高めていきたいと思っています。・・・同感して頂いた方、この指にとーまれっ!!
2月に入りました。カフェズオーナーの方々は、春のメニューを考えていってくださいね。
| 固定リンク
2008年度「カフェプランナー資格試験」のご案内です。
カフェズ・キッチン受講生&卒業生の方々、興味がある一般の方々は是非トライしてください。詳しくは、日本カフェプランナー協会のHPをご覧ください。 必ず自分の自信につながると思います。 受講生の方々は、コーヒー①と②・紅茶①を受講済みであれば受験資格があります。本コースで学んだことを資格というカタチにしましょう。その資格をどう利用するかは本人次第です。自分を表すためにもうまくカフェプランナー資格を利用して頂きたいです。申し込みお待ちします!
もうすぐバレンタインディーです。カフェズオーナーの方々、メニューは決まりましたか? イベントメニューは大事です。盛り上げて売り上げアップ↑につなげて下さいね。 きっかけ授業は、学園で用意しています。ケーキ&パンコース又はカフェごはんコースをチェックしてください。
| 固定リンク
寒くなり、風邪など体調崩していませんか? 卒業生のオーナーの方々、体調管理しっかり!!
4日、デザートクリエイター対策講習会が無事に終わりました。2級受験の方が年々多くなってきてうれしい限りです。自分の知識アップや自信につなげてください。実技試験が今から楽しみです。11月に入り、学園は、クリスマスデスプレィにしました。卒業生オーナーの方々もクリスマスの準備していきましょうね。そしてなによりもウキウキしているのが、来月のニューヨーク&シアトルツアーでのニューヨーク イルミネーションやディスプレィが楽しみです♪ 参加者も増えてきましたがまだまだ募集中です! お待ちします!
先日、森永乳業よりメニュー開発の依頼があり、カフェごはんメニューを8品提案し決まりました。商品は、「カマンベールペースト」と「スモークスライス」です。カマンベルペーストは、フランス産カマンベールが70%以上入っていて風味が最高です。(お値段はやはり高くなってしまいますが、食べたら納得です)扱いやすい300g袋なので、カフェズ・キッチン卒業生のお店でもロスを防ぎ、扱いやすいと思います。スモークスライスは、オランダ産の熟成ゴーダチーズを30%以上使用なので、スモーキーな味わいがたまらないです。(苦手な方も挑戦してみてください)そして何よりもうれしいのが作る側の立場に立った気遣いで1枚ずつはがしやすいのです。使ってみたいカフェズ オーナーの方、ご連絡ください。
| 固定リンク
昨日無事にカフェプランナー3級実技試験が終わりました。10名の受験者がいて与えられたものをレシピー通りに審査員の方々の前で作り提供する。だいたい1人40分くらいかかっていました。4品のドリンクを作って頂くのですが、 はっきりいって時間がかかりすぎなので、温かく提供できていません。慎重にそして丁寧すぎ又は無駄な動線で時間がかかってしまうからです。このカフェプランナー資格は、確実な資格としていきたく審査員立ち会いのもとで1人ずつ実技試験を行い(1回の試験で受験人数に限界があるということです)カフェプランナー取得者には、自信をもって資格名「私は、カフェプランナーです」と言って頂きたいです。日本カフェプランナー協会のHPを見てわかるように級が上がると同時に合格者が少ないです。なぜならば、資格を広めていくことも大事ですが持っていて恥じない資格発信をしていきたい気持ちがあるからです。人数を増やすために行ってはいないことを理解して頂き、自分にとってメリットのある資格としてチャレンジして頂きたいです。
~ カフェズ・キッチン受講生&卒業生&会員の方々へ ~
カフェズ・キッチン 2階 カフェズ・カフェでは、10月30日「ハロウィン カフェ」でオープンします! お時間あれば立ち寄ってください。特別メニュー パンプキンパイとパンプキンプリンを用意してお待ちします。仮装してお越し下さ~い♪
| 固定リンク
東京は、あいにくの雨ですね。。。水不足だから降ってもほしいですが、晴れがやはりいいですよね。
デザートクリエイター2級の実技試験が本日無事に終わりました。パフェと皿盛りの計2品を審査員の前で作っていただきました。皆さん手際よく、さらにおいしくがんばってくれました!! 一人一人の個性も感じられ、すばらしかったです。合格発表を楽しみにしていてください。 自分の好きなことや興味を持っていることを形に表してくれる「資格」ってすごいと思いませんか? 世の中、様々な資格がありますが、私は興味あるものは、分野関係なくいろいろな資格にチャレンジしています。それが自分の知識の向上であったり、自信がついたりと・・・そして自分をアピールできます。どうぞ皆さんも興味のある資格にチャレンジしてみてください。
宣伝!! 日本カフェプランナー協会では、次回秋にカフェプランナー試験を行います。トライしてみてください。
| 固定リンク